忍者ブログ

広告

カテゴリ

バーコード

カウンター

コガネモチ

 

スポンサー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アークザラッド

この世界には、かつて邪悪なものに立ち向かい、それを"聖櫃"と精霊の力によって封印した「七勇者」の物語が語り継がれていた。

その世界に存在する強大な国家スメリア。そのスメリアの辺境に住む正義感の強い少年アークは、行方不明の父を追い求めるうちに"勇者"としての使命をおびることとなる。

そして偶然出会った"聖女"の使命を与えられた名門ワイト家の娘・ククルや仲間たちと共に旅を続けるうち、アークは自らに課せられた使命と、かつての七勇者の伝説からくる運命の波に翻弄される事となる…。(Wikipedia

拍手

PR

東京ディズニーランド

TDRの二つのディズニーパークには、ディズニーのキャラクターの着ぐるみがたくさんいますが、TDR関係者は決して「中の人」を認めず、着ぐるみではなくキャラクターそのものとして扱うことを徹底しています。

1990年に当時の首相の海部俊樹が来園し、帰り際に「ミッキーやミニーの中にいる人たちも本当にご苦労様でした」とスピーチしたそうですが、キャストたちは困っていたそうです。

キャラクターを演じるキャスト(いわゆる「中の人」)は、「TDRでキャラクターを演じている(いた)事実を、在職中、退社後問わず外部の人間に漏らさない」という機密保持契約をOLCと交わさなければならないそうですが、このこと自体がリークされていますし、実際は「ミッキーやってた」とか漏らしている人もいるようです。

2006年8月には、電車のトラブルでキャストの通勤に影響し、開園時間が遅くなったりしましたが、テレビの取材のときに「ミッキーやミニーは大丈夫でしたか?」と聞かれた広報担当キャストは、「ミッキーやミニーはここに住んでいますから」と答えています。

これは、ストーリー上、キャラクターたちはパーク内のトゥーンタウンに住んでいることになっているからです。

レポーターは「中の人」のことを聞いたのでしょうけど、「中の人」など「いない」わけですからね。

拍手

正露丸

「正露丸」は、もともと日露戦争のころ陸軍が開発して、戦地で兵隊ものんでいた薬で、「征露丸」でした。
戦後、「征露」はまずいので字を変えて「正露丸」になったそうです。

つまり、「ロシヤを征伐」という勇ましい、今では考えられないところに、名前の由来がありました。

現在、十社以上が30種類ほどを製造しているそうです。


拍手

PR


blogram投票ボタン

メールフォーム

暇つぶしつつお小遣い稼ぎ

ポイント ちょびリッチ

ブログ内検索

サイトマスター