忍者ブログ

広告

カテゴリ

バーコード

カウンター

コガネモチ

 

スポンサー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イケメンを2枚目という由来


歌舞伎の表看板

昔は、芝居小屋の表正面に、一座の主な役者8人の絵を描いて掲げていました。

まず、「書き出し」からはじまって「二枚目」、「三枚目」、「中軸(なかじく)」、「敵役(かたきやく)」、「実敵(じつがたき)」、「実悪(じつあく)」、最後が「座頭(ざがしら)」となっていました。

「二枚目」には、男役で人気のある美男子役の役者が描かれることになっていました。

「三枚目」はこっけいな役どころの脇役が描かれていました。


このことから転じて、男前の役者を「二枚目」こっけいな道化役の役者を「三枚目」と呼ぶようになり、一般的にも、「あの人は二枚目ですね」とか「私のような三枚目が…」とか使われるようになりました。

ちなみに、はじめのころは、劇団の座長を「立役(たちやく)」、次に偉い人を「二枚目」、3番目に偉い人を「三枚目」と呼んでいました。
それが徐々に変わっていって、役柄から、男性の主人公を演じる役者を「立役」、色男を「二枚目」、道化役が「三枚目」、老人に扮する役者を「老役(ふけやく)」、女に扮する役者を「女形(おやま)」という風になりました。

この「女形」も、顔見世興行のときはやぐらの下に4枚の絵看板を掲げていたそうです。

拍手

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

PR


blogram投票ボタン

メールフォーム

暇つぶしつつお小遣い稼ぎ

ポイント ちょびリッチ

ブログ内検索

サイトマスター