忍者ブログ

広告

カテゴリ

バーコード

カウンター

コガネモチ

 

スポンサー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

七五三の由来

七五三の起源は室町時代といわれ、江戸時代の武家社会を中心に関東から全国へ広まったとされている。
当時は乳幼児の死亡率が高く、生まれてから3~4年たってから現在の戸籍にあたる人別帳や氏子台帳に登録した。

そのため、七五三のお祝いは今まで無事に成長したことへの感謝と幼児から少年・少女期への節目にこれからの将来と長寿を願う意味を持っていたのである。

ちなみに、女の子が3歳、男の子が5歳なのは身体的な成長が女の子の方が一般的に早いからだ。

七五三のしきたりには、男女とも3歳で髪を伸ばし始める”髪置(かみおき)”、男の子は5歳で男の衣服である袴を着る”袴着(はかまぎ)の祝い”、女の子は7歳で帯を締める”帯祝い”などがあるが、現在でも残っているのは延寿千歳飴。飴のように寿命も延びてほしい、という意味が込められている。

拍手

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

PR


blogram投票ボタン

メールフォーム

暇つぶしつつお小遣い稼ぎ

ポイント ちょびリッチ

ブログ内検索

サイトマスター